- ご予約・お問合わせは
〈電話受付〉
月曜~土曜
8:30~19:30頃
ストレスによる身体の変化
こんにちは!スタッフ鈴木です。
まるで冬のような日が続いていますね;
個人的に冬は嫌いではないですが、急に寒くなりすぎてビックリしています。
みなさんは、『夫源病』という言葉をご存知ですか?
読んで字のごとく…『夫が源(原因)』で妻が病になることをいいます。
旦那さんに対するストレスによって、奥さんが頭痛やめまいなど、様々な症状を感じるそうです。
以前テレビ番組で、旦那さんが家事を手伝わず、リビングでダラダラしながら奥さんに話しかけた瞬間、奥さんの血圧が120あたりから一気に170あたりまで跳ね上がる…というのがとりあげられていました。
…ちょっと怖かったです(´・ω・`)
世のご夫婦に恐怖を与えたいわけではなく(笑)、とりあえずお話したいのは、『ストレスでこんなにも身体は変化する』ということです。
何かにイライラした時、頭痛がした、もしくはクラっとめまいがした…という方は、実は血圧が一時的に上昇するなど、身体に変化が起きているかもしれません。
よく聞くのが、『白衣性高血圧』です。
病院で白衣をみると『血圧高かったらどうしよう』とか『前に注射痛かった』など、精神的なストレスで血圧の数値が上がる事をいいます。
これと同じことが、お家や職場で起きているかもしれません。
ストレスを溜めるな、感じるな、なんて中々出来ることではないですが、たかがイライラ…と軽く見ず、自分の身体をもっと大切にするために、些細なストレスに気付く、というのを大事にしてあげたいですね(*´∀`*)
ちなみに私は…せめてイライラしっぱなし、を防ぐため、上に載せた写真のように、愛犬を見てニヤニヤします(笑)
(鈴木)
鍼灸 指圧 マッサージ 美顔鍼(はり) 肩こり 腰痛でお困りなら名古屋市金山の鍼灸治療院 松本治療院
愛知県名古屋市昭和区白金1丁目19−16
052-883-7739
更新日:2017年11月20日 19:20